下向恵子
撮影/大森恒誠
作家の言葉作家の言葉 小鶴幸一
対比的な構造の中で
パリに居た頃、何度か試みながら思うような形にならなかったグリッドによる構成が、日本に帰国し、2000年を過ぎた頃からなんとか形になり始めた。グリッドと色面。どちらも均質な表面だが、視線の受け止め方の異なるこの二つの要素が同一平面上でどう対比しあい、共存できるのかを探っている。曲線が自然の意志の象徴だとしたら、直線は人間の意志の象徴だろう。そして直線も曲線も神の意志へと収斂されていくのだろう。相変わらずダイレクトな線と色面だけが織り成す平面の在り様を追い求めていることに変わりはない。
日本の“わび”や“さび”よりも“粋”でありたいし、単純というよりは、明快という意味のシンプルな作品でありたいと願っている。そうして表現されたものは、私の言葉や思惑を常に超えたものであって欲しいものだ。
美術家 小鶴幸一
弊社発行「ART FRAGMENTS」2011年4-5月号掲載
パリに居た頃、何度か試みながら思うような形にならなかったグリッドによる構成が、日本に帰国し、2000年を過ぎた頃からなんとか形になり始めた。グリッドと色面。どちらも均質な表面だが、視線の受け止め方の異なるこの二つの要素が同一平面上でどう対比しあい、共存できるのかを探っている。曲線が自然の意志の象徴だとしたら、直線は人間の意志の象徴だろう。そして直線も曲線も神の意志へと収斂されていくのだろう。相変わらずダイレクトな線と色面だけが織り成す平面の在り様を追い求めていることに変わりはない。
日本の“わび”や“さび”よりも“粋”でありたいし、単純というよりは、明快という意味のシンプルな作品でありたいと願っている。そうして表現されたものは、私の言葉や思惑を常に超えたものであって欲しいものだ。
美術家 小鶴幸一
弊社発行「ART FRAGMENTS」2011年4-5月号掲載
作家は古事記に登場する神々を、生命や自然のような大きく輝くエネルギーの営みとして感じ取り、作品に投影しようとしています。
MYTHOSシリーズは、作家が日々の生活の中で水の循環を眺めていて意識するようになったという「水神」がはじまりだったそうです。雑多や喧騒に満ちた生活では見えづらくなった感覚を、静かに思い起こしてくれるような作品だと思います。
略歴
1955 神奈川県横浜市に生まれる
1981 多摩美術大学油絵科卒業
個展
銀座コバヤシ画廊、ガレリアキマイラ、エキジビジョン スペース、メタルアート・ミュージアム光の谷、ギャラリー・オカベ、ギャラリーみるめ、ギャルリーパリなど
主なグループ展
1999 国際現代美術展「波動」光州市立美術館(韓国)
2002 「多摩秀作美術展」佳作賞 青梅市美術館(東京)
「Chiba Art Flash '04 [形を突きくずす形] 」 千葉市民ギャラリー・いなげ(千葉県)
2011 「TEGAMI - Perspektiven japanischer Künstler in Berlin (TEGAMI展)」(ドイツ)→以後毎年巡回
2017 「表層の冒険-抽象のアポカリプス」ギャラリー鴻(東京)
「八色の森の美術展」 池田記念美術館(新潟県)
2018 「Duet—織と朱・藍の出会い-」下向惠子×渡邊惠美子(小勝禮子企画) かやぶきの家ギャラリー(栃木県) ほか多数
杜の都・仙台ゆかり : ーーーー
☆ 表示価格は税込です。
☆ 納期は入金確認後のめやすです。