商品」カテゴリーアーカイブ

虎のバター 1

h01chite048

 

千葉照子 「虎のバター 1」 楮紙に藍、海藤樹脂、貝殻虫、油煙墨、方解石を膠彩
作品サイズ 41×53cm

作為を帯びる筆跡を極力削る。筆は、水張りという目的に於いて、初めて紙に接触する。このとき敢えて絵具を含ませ、筆跡を残し、ほぼこの工程だけで作品を完結させてきた(『濡れるとき』『ブルー・チーズ』)。
今回は紙に筆を触れずとも、上から垂らして絵具を紙に結合させる。全体の視覚的な抑揚を調整せず、紙を均一に濡らす目的に沿って、左から右へと色を交互に垂らす。

この連作は黄色を主体とした作品に始まる。
作品が乾く前、紙の上に盛り上がる黄色と白色の液が鬩ぎ合う姿を見て、これは、絵本『ちびくろサンボ』に出てくる、虎のバターかと思う。


額付き画像

 

千葉照子の作品一覧へ

 

 

ブルー・チーズ 11

h01chite047

 

千葉照子 「ブルー・チーズ 11」 楮紙に藍、海藤樹脂、貝殻虫、方解石、藍銅鉱、孔雀石を膠彩
作品サイズ 52×84cm

ブルー・チーズとは、制作の意図ではない。自分が他の作品と区別するためだけの呼称である。忘れないし、間違えないだろう、恐らく。

 

千葉照子の作品一覧へ

 

 

「I’m thinking」 泉幸子アートフレーム付

h03toyas098-g

 

豊泉朝子 「I’m thinking」シルクスクリーン+手彩色
作品サイズ 16x7cm
泉幸子アートフレーム付き特別仕様
(1点1点手作りのフレーム制作専門作家の額で仕立てました)

本来の目は閉じて、でもその他のあらゆる瞳は全部見開いて、さて何を考えているのでしょう。。。ものを考えると言うことの本質は案外こういうことなのかもしれませんね。

多彩な版画技法を駆使して作品を制作する豊泉さん。絵画の他にも書を書いたり、雑誌のライターやイラストレイターの仕事もこなし、TV出演もされているマルチな才能の持ち主です。

カラフルなリトグラフは見ていてとても楽しい気分になります。また、リズミカルな線を駆使したシルクスクリーンに手で一つ一つ色を付けた手の込んだ作品もお薦め!版画コレクションの初心者さまにも手軽にお求め頂ける価格設定も見逃せません。
イメージスケッチから版作り、刷り、手彩色まですべてお一人での制作です。色数が増えるほど版の枚数も増えて時間がかかります。こつこつと心を込めて制作しているので制作部数も少数限定です。デジタル全盛の時代に変わることなく手作りにこだわったアートはぬくもりが違います。この出会いのチャンスを逃さず是非お手元に!!

作品画像

額画像

 

豊泉朝子の作品一覧へ